わたしが発信している事にシンクロしていたので一部シェアしますね!
やりたい事で生活する。
今年大学を卒業する長男は、仕事とやりたい事は別だと思っています。
その為、やりたい事、どんな仕事をしたいか?
が、明確にイメージ出来ず、周りは内定し始めている現在でも、未だに彷徨っています。
彼は古い考えの持ち主で、俺の子なのに誰に似たんだろう?
と思う事が多いです。
いまどき、インターネットが普及して誰もが自分発信する事ができる時代。
これからは、【個】がブランド化されて、その人のファンによって収入源が確保される時代です。
「まだ早い」と考えているあなたは、多分、安全安心を求めているタイプですね!
「そうそう、今から始めようよ!」
と思ってくれたあなたは、自由を求めるタイプ。
あなたは、どのタイプ?
■タイプ診断アンケート
(性格診断、自己診断)
ニックネームは、半角英数字で書いてください 。
漢字やひらがなだと文字化けします。
■■ここから転載&一部編集■■
クリス岡崎オフィスのメルマガから抜粋します。
休暇を取って旅行に行く際、
商売道具である
PCを持っていくことがあります。
というのも、
旅先での出来事を
記事にしておきたいからです。
後々メルマガの
ネタになるかもしれませんからね。
そんな話をすると、
時々こんなことを言われることがあります。
「え、休みでも仕事をしてる
っていうことですか?」
それに対して、
素直に「はい」と答えます。
さらにその人はこう聞いてきます。
「休みの日に仕事するのは、
嫌じゃないんですか?」
こう聞かれた時に、
心の中では、
「別に嫌じゃない
むしろ楽しい」
と思ったんです。
その時、
あることを思い出したんです。
「そうか!仕事って嫌なことなんだ」と。
だから、できるだけ、
休みの日は仕事をやりたくないし、
仕事のことは忘れていたい。
おそらく多くの人は、
こう考えているのではないでしょうか?
しかしながら、
個人的には仕事は楽しい。
だから、
別に休みの日でも
仕事のことを考えていられるんです。
なぜ、そう考えられるのか?
理由の一つは、
仕事を通じて感情が
満たされているからです。
やる気だったり、
やりがいだったり。
仕事を通じて、
様々な感情が満たされるから、
ずっとやり続けたいんです。
では仕事が嫌だという人は、
どうかというと、
本来満たしたい感情が、
仕事を通じて満たされないんです。
だから、
休みのときくらいは
仕事のことを忘れたい。
もちろん、
時々仕事のことを
忘れることも大切です。
仕事から離れることで、
新しい気づきだったり、
発見があるかもしれませんから。
とはいえ、
どうせだったら、
やりがいややる気を感じていたいもの。
あなたが本当に感じたい
感情は一体なんなのか?
それを教えてくれるのがこちらです。
感情を人生の味方につける。
すると人生がガラッと変わります。
あなたの人生を突き動かす
人生の源とは?
ぜひこちらで見つけてください。
あなたの成功を応援しています。
Live with passion!
SNS・アフィリエイト ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
★ブログランキングの応援をお願いします!★