【超初心者あるある】パソコンとスマホで別々のアカウントを作成するメリット?
昨夜は22:20頃から
J2塾のSkypeゲリラミーティングでした。
塾生の中でも特に最近始めた【超初心者】の方をメインの対象として開催しました。
塾生の画面をSkypeで画面共有しながら、マウスのクリックする場所などを教えながら、ゆっくりペースで進めていたので気がつけば、24時少し前。
トータル2時間半の長丁場となりました!
塾生のレクチャーをしていて気づいた事ですが、
facebookのアカウントがパソコンとスマホで別々に登録されていました。
パソコン用のアカウントは、パソコンのメールアドレスで登録してあり、
スマホ用のアカウントは、スマホのメールアドレスで登録してあり、
それぞれ別々のアカウントを作って登録していました。
もしかしたら、この記事をご覧になってくれている
【超初心者】の中には、同じことをしている人がいるかもしれませんね。
facebookの世界では、意図的に別々のアカウントを作成している人もいますが、
今回の事例では、そんな意図はなくて、登録する時にパソコンだからとか、スマホだからと思ってログイン(アカウント新規作成)していた様です。
同じアイコンを使っていたので、周りの人から見ても気付きにくい。
私も最近共通の友達を見て、本人が表示されていたので気付きました(笑)
本人は、意図的にやっている訳ではないので、普段はスマホだけで使ってて、あまりパソコンからfacebookにアクセスしていなかった様で、
「こんなもんかな?」くらいにしか感じてなかったみたいですね。
レクチャーする時は、パソコンの画面を画面共有しながら説明するのですが、その時点でfacebookにあるJ2塾の秘密のグループが表示されない。。
と言う事で、この機会にパソコンで見ていたアカウントは、スマホと同じアカウントに変更しました。
この作業、アカウントを入れ替える事は、【超初心者】に限らず、初心者レベルの人でも難しい作業だったかもしれませんね。
文字だけのメッセージで指示するのでは、伝わらないし、動画などで説明しても細かく止めながら見ても、自分の画面と違ってたりすると訳が分からなくなってしまうでしょうね。
今回の様に自分のパソコン画面を見てもらいながら、自分で操作する事で、理解しやすいのではないかと思います。
これからは、日常生活の中では、いつでもどこでもスマホからfacebookにアクセス出来るし、
自宅に帰ってから、同じものをパソコンの大きな画面で見ることもできます。
ちょっとした事で、快適な環境を得る事が出来た事例になるなと思いましたので、記事にして残しておこうと思います。
こんな感じで、J2塾の塾生対象者は、
【超初心者】の方々なので、
我こそは【超初心者】!
と思われる方は、是非、お問い合わせくださいね!
あなたの行動をお待ちしてます。