自分の身体のこと知っていますか~!
気まぐれWEBライターのかずっちです。
日々服を着る度に「太った」「痩せた」「現状維持」
その範囲の中で、心でつぶやいていませんか?
一番身近で、知りたくないことむくみ
その為、無意識に過ごしていませんか?
本当に美しくかっこいい「男性・女性」は、
プロポーションも当然ですが、バランスや美と健康と心
食生活などのバランスが取れていること。
中でも、知っているけど実行できない、リンパの流れを
良くすること。
あなたの身体の中のバランスチェックをしていますか?
自分の身体を知り素敵なあなたになりましょう。
身体のバランスチェック
◇靴下や下着の後がなかなか消えない
◇夕方になると靴が履けなくなる
◇寝るときも靴下をはいて寝ている
◇冷え性
◇血圧が平均より低い
◇運動をしないし、運動不足
◇階段があってもエレベーターをつい使う
◇不規則な生活習慣で、寝る時間も少ない
◇汗をあまりかかない
◇足首のうえを押すと後が残り元に戻りにくい
◇トイレに行く階数が1日10回以下
◇便秘気味
◇立ち仕事をしている
◇デスクワークが多い
◇1日冷暖房の中にいる
◇お酒を良く飲む
◇インスタント食品や加工品が大好き
◇塩辛い物をよく食べる
◇食べ物の好き嫌いが多い
◇風邪を引きやすい
◇顔色がいつも悪い
◇疲れが取れず疲れやすい
◇イライラしやすくストレスをためやすい
◇肌につやがなく、しわやシミが多い
◇皮膚がたるんできた
◇水を飲んでも太ると思う
◇1日の体重変動が激しい
チェック項目:
0~4個青信号
5~9個黄色信号
10個以上赤信号
全身に編目のように張り巡らされている「リンパ管」とその中を流れる「リンパ液」
鎖骨や脇の下、鼠径部などにある「リンパ節」を総称しリンパと呼びます。
排泄機能→余分な水分や老廃物を排泄 新派液は流れる家庭の中で、沢山のリンパ節を通ることにより綺麗に浄化されます。 |
免疫機能→機能を担うリンパ節が細菌や老廃物をこしとり、全身に細菌やウィルスが回って病気にならないように働いている |
血液のように心臓というポンプ機能のないリンパは、自分で管を収縮させながら
リンパ液を流す自動運搬機能と筋肉や血管の動き、呼吸などの刺激で流れます。
血液が45病~60秒をかけ身体を1周するのに対し、リンパ液は吸収されてから静脈に
戻るまで約、12時間~24時間かかると言われています。
リンパの流れが、一旦滞ると外からの働きかけが無い限り元のようにスムーズにリンパは流れなくなります。
リンパが滞ると
リンパのバランスが崩れやすい人
むくみ:身体の不要な老廃物と余分な水分がたまり
リンパのバランスが崩れた状態のこと
↓
余分な水分が溜まると、身体が冷える要因になります。
↓
長期間放っておくと
↓
「肌のくすみ・たるみ・疲労感・だるさ・肩や腰のこり・冷え性
体型の崩れ」沢山の原因を引き起こします。

今日は、リンパの流れについて書きました。
私自身も、デスクワークや現場仕事で腰を痛めたりします。
気をつけていてもアルコールの量が増えたり、
寝不足になり顔に「ぷつぷつ」が・・・
【代引き版】◆最新作◆皮絡リンパでバストアップ!大澤美樹監修「HIRAKU UP」(ヒラクアップ)
少し暇菜時にアフリエイトも・・・ちょっとしたお小遣い稼ぎ(^_^)v

いっちゃん
