こんにちは!J2塾特攻隊長のぴーちゃんです。
あなたは、インターネットビジネス自体がどんなものかわからず、
不安ばかりが先に立ち、どうすればよいのか疑問に思っていませんか?
成功するやり方を学び、土台を作ればあなたも成功できるのです。
ビジネスの本質とは何でしょう?
・欲しいものを
・欲しいと思う人に
・欲しいタイミングで紹介してあげる
そして、その感謝の気持の一部が報酬としてあなたが手にすることができるのです。
それが、商売・ビジネスからの収入だと考えます。
インターネットビジネスとは、相手がいて成り立つもの
パソコンの向こうには「人(人間)」がいるのです。
したがって、インターネットビジネスで、あなたが成功するためには、
欲しいものを、欲しいと思う人に、欲しいと思うタイミングで紹介するためのスキルを身につければよいのです。
そのためにはまずは、
人の心に徹底的に想いを寄せます。
そしてコミュニケーション力が必要になります。
・自分と自分のコミュニケーション
・自分と他人のコミュニケーション
これが、全てのビジネスの本質です。
コミュニケーションを円滑に進めるには、相手の幸せを心より願うことですね。
インターネット時代にあったビジネススタイル
「インターネットは、すぐにライバルと比較できるツールである」
だから、難しいのではないか?と、思われるかもしれません。
確かに、比較がすぐにできるツールです。
そこに気を取られると、スペック・価格だけの勝負。
ライバルとの競争になりますね。
でも、本当にそうでしょうか?
スペック、価格、特典の勝負だけで、決まってしまうのでしょうか?
メルマガ読者様・お客様との信頼関係が築けていれば、比較される可能性は低くなると思います。
これからは、
「ライバルとの競争の時代から読者様との恋愛の時代 」なのだと思います。
現実社会でもおなじだと思います。
好きになった人に振り向いて欲しいとき。その人の好みをあらかじめ調べて、その人が喜んでくれそうなアプローチの方法を考えますよね。
それと同じように、
「読者様が【望んでいる】こと、【解消したい悩み】をちゃんと理解して、それに応える」 ことが大切なのです。
そのためには、読者様の法則を知ることです。
【読者さんの4原則】
・読者様は読もとうと思わない・聞こうと思わない
・読者様は理解しようと思わない
・読者様は手放しで信じようとは思わない
・読者様はすぐに決断しようとは思わない
こういったことを踏まえて、コミュニケーションを図る計画や構想を作ってください。
コミュニケーションでの失敗の最大の原因は・・・
「○○なら、わかってくれるさ」
「○○ってことは前提として理解しているよね」
「○○のことは言うまでもないから、△△からはじめよう」
そういった一方的な思い込みで、相手とのコミュニケーション不足になり、その後の信頼関係に悪影響が出やすいですね。
ここで、自分の思考をフラットにして、
【徹底的に相手に想いを寄せること】と
【勝手な思い込み】は違うということを知ってください。
この状況を打開するためにはどうすればよいのか?
・読者様は読もとうと思わない・聞こうと思わない
読者様は他のことで忙しいのです。
だから、あなたのメルマガを読むのが後回しになるのです。
読者様があなたのメッセージを読みたくなるような工夫や、
読むメリットを掲載する必要があります。
・読者様は理解しようと思わない
頭を使ったり、じっくり考えたりするほど、読者様は暇ではないです。
だから、単純明快でわかりやすく、伝わりやすくする工夫が必要です。
・読者様は手放しで信じようとは思わない
あなたのメッセージを何の疑いもなく、そのまま信じてくれるとは限らないのです。
読者様とのラポール(信頼関係)が築けないと、よい人間関係が構築されません。
人間関係=印象 × 接触回数
佳緖を会わせる機会が少ない分、何度も読者様と触れる機会を増やす工夫も重要となってきます。
・読者様はすぐに決断しようとは思わない
あなたのことを信頼して、あなたのメッセージを信じるて始めた、読者様ですが、たくさんのいいわけが頭を占領して、
あなたの提案を受けて入れたいという気持ちも持ちながら、やはり後回しにしてしまうのです。
まとめ
読者様の利益を考えて、
今が行動のタイミングであると教えてあげることや、背中を押してあげるなど、考えることが大切です。
いずれのことも、
読者様がどうすれば幸せになれるのか?
を、一番に考え行動していくことが大切なのです。
このような、コミュニケーションの勉強にもなる
私も活動し始めて、一ヶ月もたたないのに
ここまでの記事を書くことが出来るようになりました。
そして、少しずつ成果も上がっています。
良かったら、一緒に活動しませんか?
SNS・アフィリエイト ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
★ブログランキングの応援をお願いします!★

入塾体験ゲスト
