この記事は、スマホ(iPhone)で書いています。
目に付いた順に添削しますね。
■アイキャッチ画像の設定
まず初めに目に付いたのは、記事一覧の所で、アイキャッチ画像が設定されていないこと。
「アイキャッチ」と言うくらいだから、目を引く画像ですが、一覧表示された時に画像が無いと目を引くことが出来ませんね。
■ソーシャル画像の設定
多分、塾ブログ特有の設定なのですが、ソーシャル画像の設定もしてないと思います。
この設定をすると、facebookやTwitterなどのソーシャル系、いわゆるSNSに記事をシェアした時に使われる画像の設定です。
■文字にリンクを付ける
折角のリンクなのに、リンク設定していないので、表示だけで、クリックしてもジャンプ出来ません。
スキル的には出来るはずなので、忘れたのでしょうね?
■引用文の設定
ネット上から引用する時は、この設定をします。
逆にこの「引用」の設定をしないで、文章を丸々コピーすると、検索エンジンのロボットが
「このサイトはコピーサイトだから検索結果には表示しない」
と判断してしまいます。
見た目では、「引用してます」と書いてあっても、判断するのはロボットなので、【引用】のタグが付いていないと、【コピーサイト】とジャッジされます。
塾生には機会あるごとにお伝えしていますが、記事を最初に読んでくれるのは、人間ではなくYahoo!やGoogleなどの検索エンジンのロボット達です。
彼らが検索結果の表示をするので、まずはロボットに判断してもらえる記事の投稿をしましょう!
見た目を整えるのに何日もかけない。
最初は、文字だけでも良いです。
必要なキーワードや文字数が有れば、
塾ブログは、既にパワーブログになっているので、
検索エンジンのロボット達がサーチして検索結果に上位表示してくれます。
■応募フォームの埋め込み
■ブログランキングの応援バナー
塾ブログの記事には、ブログランキングの応援バナーを付けてもらう様にお願いしています。
パソコンで見てもらっている時は、画面の右上に応援バナーが有るので、そこをクリックして貰えば良いのですが、
スマホで見るとそのバナーが無いので、記事を読んでくれた人はブログランキングの応援がし辛いです。
そこで、記事を読んでもらったら、最後にポチッとブログランキングの応援をしてもらえる様に各自でバナーを設置してもらっています。
人の好みにより、ブログランキングの応援バナーは、記事の初めに載せて、先にクリックしてもらう方法も有りますね!
場所は、投稿者の好みで良いと思います。
■メキメキ、コロコロ、ゴロンゴロン
今回、公開添削させてもらった記事は、いくっちさんが書いてくれたものでした。
facebook友達なら知らない人はいないくらい有名なJ2塾のメンバーですが、
5月から始まったブートキャンプで、文字通り、メキメキと音も立てて成長しています。
坂道を小石が転がり始めて、最初はコロコロ転がっていたのが、今では、雪だるま方式に大きくなって、ゴロンゴロンと大きな音で転がっているみたいです(笑)
まだまだ加速しますよ〜
ブートキャンプも残すところ後1ヶ月ちょっと。
これからの成長も楽しみですね!
★この記事は、朝の通勤時間、電車の中で全て書きました。
時間にして約35分間。
「パソコンが無いからブログが出来ない」
とか、出来ない理由を言って行動できていない人がいたら、それは単なる言い訳です。
やる気が有れば、なんでもできる。
やり方を知らなければ、知ってる人に聞けば良い。
1人で無料で頑張るのも良いけど、
時間もお金と同じ、いやそれ以上に価値があります。
あなたの大事な人生の時間を闇雲に無駄遣いするくらいなら、少しのお金で近道して時間短縮した方が良いですよ。
どんな人がやってるのか?
実際に愛に行く事をお勧めします。
7/24(火)の朝現在では、8/4(土)のJ2開催、新大阪のオフ会【愛に行くでご財増す】プロジェクトは、残席があります。
■8/4(土)【愛に行くでご財増す】応募フォーム
SNS・アフィリエイト ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
★ブログランキングの応援をお願いします!★